年明けのAmazonのスマイルSALEで購入したAULUMU(オルム)のiPhone 16 Proケース。今まで、Apple純正のシリコンケース、elagoのケース(ホワイトとライトブルー)のシンプルなケースのローテーションで使ってきてましたが、今回のAULUMU(オルム)のケースも気に入りましたので紹介します。
届いていたのですが、ケースを切り替えるタイミングが無く、やっと落ち着いて(レビューも兼ねた)装着ができ、数日持ち歩いてみました。
この記事書いているとき(2025年1月25日時点)も以前のスマイルSALE同様、タイムセールで20%オフになってました。
MagSafe対応のケースになります。他にブラックもありますし、カメラコントールのところもカバーしているV2のタイプもあります。
こちらはV2タイプ。
さらに強度があるタイプも良かったのですが、20%オフでもちょっといきなりは不安だったので上のものにしました。こちらは色のバリエーションがホワイト、ブラックの他にイエローブラウンがあります。ちなみに(こちらも2025年1月25日時点)タイムセールで20%オフでした。
AULUMUのサイトもかっこいい。
AULUMU(オルム)は、持ち運びやすく機能的で、スタイリッシュかつユニークなデザインの製品への共通の愛から生まれました。
現代のライフスタイルに合った慎重に考えられたソリューションを提供し、日常生活や仕事を向上させる都市型テックスタイル製品をお届けします。
Aulumu A16 for iPhone 16 Pro ケースの特徴
ケースの素材は、エコフレンドリーな「環境に優しい・汚れにくい・高い耐久性・色落ちしにくい」特徴を持つヴィーガンレザーを使用しています。そして放熱機能も搭載というところで、感温変色塗料が使われていて、他のケースにはない機能です。
私が購入したタイプは、カメラコントロールボタン部分がガッツリ空いてますが、ここは覆って凹ますタイプのelagoのケースより使いやすいですが、カバー率が減るところが気になるのでV2欲しくなります。
Aulumu A16 for iPhone 16 Pro ケース開封
ケース開封
ケースの入っている箱も黒と黄色で、シンプルでかっこよかったです。
箱から出してケースを見てみます。
ケース外観
放熱部分が、穴も空いていますが、それよりもデザインが気に入ってしまいました。ガンダムを思い出すような感じです。
細かいですが、赤い色の部分が、熱が上がると変わるようです。1つ気になるところがあるとすれば、Amazonのレビューにもありましたがサイドのボタンが、少し出過ぎてる感はあります。押しやすいですが、もう少し出っ張らなくても良いかなと思いました。
反対側のサイドになります。カメラコントロールボタン部分は曲線で開けている形になっています。V2タイプが、Apple純正のケースのようになっているみたいで気にはなってます。
USB-Cコネクタ側、スピーカー部分もきれいにカットされてます。
ケースの内側になります。MagSafe対応で、リングが入っているのがわかります。この内面が外側に出て表示されているタイプのケースもAULUMUから出ています。
この角度からだと、サイドボタンの出っ張り具合がわかるでしょうか。
ヴィーガンレザーの触り心地はサラサラとザラザラの中間くらいでしょうか。自分にとってはちょうどよい感じ。
iPhone 16 Proに装着
ボタン位置やサイズはピッタリ。また本体に装着しにくいとか、外しにくいということもありませんでした。
カメラ・レンズ周りは、カバーを付けています。
私がカバーを買うときにNimasoのものは、まだiPhone 15 Pro用しかなかったんですが、iPhone 16 Pro用のNimasoの2枚セットがおトクなので、次もし外れたらこちらを買おうと思います。
カメラコントロールボタン部分は、iPhone本体が見える形でボタン自体は押しやすくなってますがカバーはしてません。
液晶を上に向けた状態でのカメラコントロールボタンは本体そのまま押せるようになっているのがわかります。
液晶保護ガラスフィルムは、NImasoのアンチグレアを使ってます。
カメラ周りになります。放熱部分の黒く見える部分は、放熱のため、iPhone本体が見える形(つまり穴が開いている状態)になってます。
反対側のボタンになります。出っ張ってますが、逆に押しやすいです。私は、他のケースがあまり出っ張ってないだけで、今のところ、そこまで気になってません。
USB-Cコネクタ側は、開きすぎて無く且つキツキツでもなく、きれいに開いてます。
ワイヤレス充電
MagSafe対応で、マグネットのスマホリングがくっつくのはすぐに確認しましたがワイヤレス充電できるか確認してみました。
まずは、懐かしいかもしれませんが、Appleのバッテリー。そういえば、これの充電がライトニングでした。。。
充電も始まり、ちょっと懐かしい画面が表示され、問題ありませんでした。
そして、もう一つ、以前紹介したRORRYのApple Watchも充電できるモバイルバッテリーも試してみました。
こちらも問題なく充電できました。RORRYのモバイルバッテリーは以下の記事にしているので興味アル方は見てみてください。
使ってみた感想
今回、初めてAULUMU(オルム)のケースを買ってみましたが、お値段は少し高めに感じますが、しっかり作られていますし、新しい機能(放熱)とかあるだけに、このくらいの値段なのだろうなという感じを受けました。
カメラコントロールボタンをカバーするV2タイプもセールになったら欲しくなるかもしれません。
他のプロダクトもあるので、これからも気になるメーカーかなと思いましたし、今回のケースは、私が気分で変えるケースとしては、気に入ったので、とくに写真を撮りに行く時は熱も気になるので、このケースを使うかなと思いました。
コメント