スポンサーリンク
スポンサーリンク

Amazonの売りつくし事前セールで、SSD追加購入で悩んで、日本メーカーのNextorageのSSDを購入

周辺機器
周辺機器

先日、初めての外付けSSDを購入して、そのコンパクトさや、ファイル転送の速さに、なぜもっと早く買って使わなかったんだろうと思ったんですが、やはり外付けHDDと比べるとコスパが悪いんですが、やはり時間短縮にはお金をかけようと思ったのでした。

あまりに快適すぎて、バックアップ用も欲しいと思いながら、少し待とうと思ったら、1月31日からAmazonで始まるスマイルSALE。ちょっと期待してたら、その前に行われているAmazonの売りつくし事前セールでSSDが期間中にタイムセール中。悩みましたが、物欲には勝てませんでした。今月は食費切り詰めようとか思いながらポチ。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

SSD選びで迷ったモノたち

SSDと言ってもやはりしらないメーカーは怖いので、やはりタイムセールを行っているSanDiskから選ぼうと思ってました。サイズは1TBか2TBで迷いました。

【Amazon.co.jp限定】SanDisk SSD 外付け 2TB USB3.2Gen2

こちらは、2TBのサイズ。タイムセールで15%オフ。ただ転送速度が800MB/秒がちょっと気になりました。1TBも15%オフで12,667円。

 

【Amazon.co.jp限定】 SanDisk SSD 外付け 2TB USB3.2Gen2 読出最大1050MB/秒 防滴防塵

このタイプだと、外へ持ち出しても良いタイプ。最大読出し速度1050MB/秒、最大書込み速度1000MB/秒。価格はタイムセールで2TBは15%オフ。価格的には購入したサムスンのSSDと同じくらいの価格。でも今回も外に持ち出しは考えてないので悩みました。ちなみに1TBはベストセラー。

 

【Amazon.co.jp限定】SanDisk SSD 外付け 2TB USB 3.2 Gen 2×2 最大2000MB/秒 防滴防塵

転送速度2000MB/秒は魅力。でも価格もタイムセールで15%オフながら、良いお値段。少し考えましたが、1000MB/秒でも十分早いので、諦めました。動画とか作り出したら考えます。

 

Nextorage 日本メーカー ポータブルSSD 2TB

SanDisk外で、調べていたら、知らないメーカーがあったのですが、

Nextorageはソニーカメラ用メモリーカードを開発してきた元ソニーエンジニア達が立ち上げた会社

これを見て興味が湧きました。通常モデルと、L字ケーブル版があり、通常モデルがタイムセールで10%オフ。L字ケーブルは15%オフ。

結局購入した…SSDは。

SSD買う前提で書いてる感じですが、価格と自分の使い道を考えて、何度もカート入れては出してを繰り返し、日本メーカーのNextorageのサイズが気になって購入しました。
寸法:66✕40mmで重さは、なんと約 19 g。そして、最大読出し速度1050MB/秒、最大書き込み速度1000MB/秒。L字ケーブルはちょっと短かったので、通常モデルにしました。

Nextorage NX-P2SE 通常モデル開封

届いて、箱を持った感じは、入ってる?って感じの軽さ。

付属品は本体以外には、本体を入れる革のケース、USB-C to USB-Cケーブル、USB-C to USB-Aケーブルが付いています。

革のケースはジャストフィットです。

 

簡単な大きさ比較をすると、いつも持っているミンティアと比較します。これ2TB入るんだなと技術の進歩を感じました。

 

ちなみに前回購入したサムスンのSSD(2TB)と比較するとこのようになります。

 

Nextorage NX-P2SE 通常モデルをMacに接続

接続する前に、SSD側のコネクタはUSB-Cになります。

最初のフォーマットはやはりexFATでした。前回のSSDと同様 APFS(暗号化)に設定しました。

ここは前回の記事同様の方法で変更しました。

そして、APFS(暗号化)完了。

ここで問題がありまして。

暗号化すると、接続するときにパスワードを聞かれますが、Macでキーチェーンに登録すると、パスワードが聞かれずに、そのまま使えます(便利)。つまりパスワードを覚えてないと最終的にマズイんですが、最初のサムスンのSSDのパスワードが不安になり確認しようにもパスワードアプリかと思っていたら、違っていて、どこで確認していいかわからず・・・で調べたところわかりました。

Macのキーチェーンアプリで、SSDに付けた名前が出てきて、そこで、Macのログインパスワードを入力することで、無事確認できました。パスワードは覚えてくれるので便利になりましたが、自分が把握できるようにしておかないと後から不安になりますね。

AmazonのスマイルSALEも楽しみですが、先立つものが。という感じです。なにか購入予定の方はエントリーを忘れずに。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました