スポンサーリンク
スポンサーリンク

月間 記事ランキング

直近30日間の閲覧された記事のランキングになります。

iPhone 15 ProからApple Watch への給電を試してみた
iPhoine 15 Proで、使える機能の1つとして紹介のあったほかのデバイスを充電する機能を試してみました。充電先は Apple Watch Series 9(シリーズはあまり関係ないかもしれませんが)。スタンバイの機能登場でMagSa...
iPhoneのホーム画面にアイコンカレンダーを追加すると便利
会社でiPhoneを使っている人からよく月が表示されているアイコンのことに聞かれるので、また記事にしてみました。以前にもホーム画面に表示できるアイコンカレンダーを紹介したことがありますが、今回はまた別のサイトのものになります(hokkyok...
iPhone 16 Pro購入を決め、Apple純正MagSafe対応シリコーンケースレビュー。保護ガラスフィルムも用意
カメラコントロールのインターフェースがあるので、Apple純正のMagSafe対応iPhone 16 Proシリコーンケースを購入。色はストーングレイにしました。
2024年春のスターバックスのグッズが目に入り、カンシェイプステンレスボトルブラックを我慢できずに購入
つい先日、記事にも書いたSTTOKEのタンブラー。気に入ってます。でも、スターバックスの2024年春のグッズの中に、欲しいものが。3月13日から発売。まだ残っている!ということでポチり。実は、今年のスターバックスの福袋が初めて当選し、タンブ...
Apple Watch Series 10 ジェットブラック色 到着から開封。1日つけてみた感想
Apple Watch Series 10 (GPS + Cellularモデル)- 46mmジェットブラック アルミニウムケースとストーングレイ スポーツバンド - M/Lの組み合わせで購入しました。今回、形が変わらなかったらパスだったかもしれませんが、薄くなったというところで物欲が刺激され購入しました
MOFT 2025年新生活応援キャンペーン開始。2時間だけのフラッシュセールも2回開催
スマホのアクセサリーで有名なMOFT(モフト)の2025年 新生活応援キャンペーンが1週間、開催されます。
MOFTのMacBook/ノートPC用多機能キャリーケース使用感レビュー。保護ができて、スタンド機能にもなる所が気に入ってます。
MOFTの多機能キャリーケースの特徴といえば、なんと言ってもMOFTだけにスタンド機能。MacBook/PCを保護しながらも使うときにはスタンドになるという便利なものになります。スタンド機能も2段階(5cm,7.5cm)アップで調整ができます。
早咲き桜を見かけたので、ちょっと寄り道してiPhoneで撮影
そろそろ、暖かくなってほしいですが、用事があり、ピンク色が目に入ったので、もしやと思い普段通らない道へ入り、歩いていると早咲き桜に出会いました。用事もあったんですが、数分くらいなら余裕はあったので、ちょっと撮りしました。行きそびれた「まつだ...
PC用の充電器を無くしたのでエレコムの 65W USB PD対応の充電器+USB-Cケーブルを購入レビュー
会社に持っていって使用していたANKERの65W充電器を無くしました。それで同じものを再購入かと考えましたが、他にリーズナブルなものが無いか探したところ、エレコムの同じ仕様のものがあったので、そちらを購入。一緒に出力状況が見えるUSB-Cケーブルも購入したのでレビューします。
買った後に買い方失敗に後悔しながらも、第12世代 Kindle Paperwhite セットアップ。レスポンスがアップを体験。速い。
Amazonのブラックセールで早くも登場した第12世代のKindle Paperwhite。Kindle Oasisが気に入っていた私は、諦めようとしていましたが、パフォーマンス(前モデルよりページめくり25%アップ、最大12週間持続バッテリー)に負けて購入。明るさ自動調整機能搭載でシグネチャーエディションにしました。
最近のお気に入りメーカー Aulumu (オルム)の G05 4イン1 の多機能 MagSafeスタンド/グリップ/ホルダーを紹介。個性的なデザイン気に入ってます。
 Aulumu (オルム)のケースを2つ購入し、今回は、MagSafe対応のスタンドにもグリップにもホルダーにも使えて、文房具も付いているをAmazonのセールで購入したので紹介します。色は他にホワイトもありますが、ケースがホワイトなのでブラックを選びました。
2025年2月の梅をiPhone 16 Proで撮影してきました
寒い日が続いていますが、2月中旬は私の住んでいるところでは梅の花が咲く季節で、買い物のついでにiPhone 16 Proで、そのまま川沿いの梅の咲いてる場所に行ってみたらもう咲いていました。 毎年の撮影行事みたいなもので、4月には桜。iPhone 16 Proで撮るのが楽しみです。
3月21日(金)から3月31日(月)まで開催している無印良品週間。メッシュケース買うついでにいろいろ購入。
無印良品週間が始まりました。無印良品メンバーは全品10%オフ。期間は、3月21日(金)〜 3月31日(月)ただしネットストアは4月1日(火)10:00までとなってます。
iPhone 16 Pro 到着からの開封。今回わたしが選んだカラーはホワイトチタニウム。
朝の10時30分に我が家にiPhone 16 Proが届きました。今回私が選んだのは、デザートチタニウムかギリギリまで迷った末にホワイトチタニウムにしました
海老好きなので、松屋で「たっぷり海老のニューバーグソース」を食べてきました。
松屋にて2025年3月18日10時から販売されている「たっぷり海老のニューバーグソース」を食べてきました。これ目当てで出かけたわけではないですが、海老は好きなので食べない理由もなく、松屋公式アプリからだと、4月1日10時まで50円引きのモバイルクーポンも配布されています。
iPhone 15 ProのApple純正シリコンケースが気に入った!他、Apple純正製品を購入。
iPhone 15 Pro用のケースで、Apple純正のレザーに変わるファインウーブンは、分解動画を見てしまってパスしましたが、MagSafe対応シリコンケースは、色が気に入ったので、購入して装着してみたところ、フィット感もよく、気に入って...
AULUMU(オルム)の iPhone 16 Proケースを開封。手触り感が良く、デザインが個性的で好み。ローテーション入決定!
年明けのAmazonのスマイルSALEで購入したAULUMU(オルム)のiPhone 16 Proケース。今まで、Apple純正のシリコンケース、elagoのケース(ホワイトとライトブルー)のシンプルなケースのローテーションで使ってきてましたが、今回のAULUMU(オルム)のケースも気に入りましたので紹介します。
個性的で機能的かつエコなiPhoneケース Aulumu A16 for iPhone 16 Pro のフルカバー版(カメラコントロールボタンもカバー)をレビュー
AULUMUのケースを1ヶ月使った感想も含め、今回、カメラコントロールボタンのカバーしているiPhoneケース Aulumu A16 for iPhone 16 Pro のフルカバー版をセールで衝動的に購入したのでレビューします。正直な感想でいうと、数日もう使ってますが「買ってよかった」です。全面カバーされていると安心感があります。
Appleのキャンペーン「iPhone 6で撮影」(Shot on iPhone 6)から10年。あの時知り合った方々はみんな変わらずiPhoneで写真撮ってて嬉しいです。
ちょうど10年前の2015年3月3日、AppleのTim Cook氏からのTweet(当時はまだTwitter)から始まったShot on iPhone 6キャンペーンから10年が経ちました。もうすでにリンクのページはありませんが、Apple TVのスクリーンセーバーの中で見かけることがあると聞いたことがあります。
iPhoneで夜の雷(稲光)を撮影するための簡単なテクニック。タイミングは運次第。
この時期になると毎年アクセスが増えるのがiPhoneで花火撮影するための方法の記事なのですが今でもツイートされたりして、この記事だけで数万人のアクセスいただき感謝しています。iOS 8 になるとカメラのパラメータが調整できるようになるという...
タイトルとURLをコピーしました