来週、休めれば有休取って、もっと桜を撮りに行きたいと思いましたが、残念ながら無理とわかり、前回はまだ5分咲きだったので、1週間後の今回は少し場所を(歩いていけるところなのでほんの少しだけ)南に移動し、撮ってきました。
天気予報で午前中は晴れというのを確認し、朝7時に出かけましたが、撮影場所にはすでにスマホやカメラ持って撮っている方から三脚構えて撮っている方も見かけました。
で、問題の桜はというと満開かな?ちょっと過ぎたって感じでしたが前回の撮影よりも多く見られたくさん撮ることができました。使用アプリは前回と被っているものもありますが追加のものもあります。今回も撮影アプリは、iPhone標準のカメラアプリと、Leica LUXで撮影したものになります。
iPhone 16 Proの標準カメラで撮影して別アプリで編集
今回は2種類のアプリで1つは毎回使用のAnalog Parisともう一つは別のアプリで編集しました。
Analog Parisで編集
最初は、Analog Parisアプリから。桜、梅の撮影では必ず使ってしまいます。
今回は、〇〇と桜というテーマも考えながら(というか偶然が多い)写真を多く撮った感じですが、ここでは一部の紹介になります。
前回は、菜の花が無く撮れませんでしたが、ここには菜の花があり、桜と一緒に撮れました。
ブランコと桜を撮ろうとしてたら子どもが遊具に向かって走ってきたところをパシャリ。
(というか撮ったら入ってた)
この桜の道は、普段からジョギングや散歩している方も多くいるので、歩いてても嬉しくなるでしょうね。
RNI Filmsで編集
RNI Filmsは、フィルターがフィルムカメラのフィルム名になっていて、以前アプリを紹介したことがありますが、最初は有料で販売されてましたが、今はサブスクになったので、一部だけ使ってます。
Leica LUXで撮影した写真
Leica LUXアプリは、まだ難しくピンボケも多くありますが、楽しくなって半分くらいはこのアプリで撮ってました(失敗して削除する写真の方がまだ多いですが)。失敗感が昔iPhoneで撮影してた頃を思い出し、懐かしさを感じながら撮ってます。
帰りはマクドナルドで。
早朝に出かけたこともあり、帰りはまだ朝マックの提供時間だったので、マクドナルドのアプリのクーポンでいちご大福パイを購入。
中はいちご大福感がありますが、外側のパイがパリッとしてて、おいしかったです。ちなみにベーコンポテトパイが4月9日から5月下旬予定の期間限定で販売されるとのこと。出社時の朝ご飯のお供になるかもしれません。
あとは、会社近くの桜道で桜が撮れるといいなという感じですが、もう散りかけの可能性もあり、今年の桜撮影は終わりです。来週は少し暖かくなるようですが、朝昼の寒暖差があるそうなので服で調整しながら風邪をひかないようにしたいと思います。
コメント